ほぼ「ママ」の日常

5歳の息子、1歳の娘を持つ2児の母です。仕事も少々。子育てまっただ中。

一山超えて

かなり久しぶりのログイン。

1月は、仕事やら病気やらイベント毎で
余裕無しで・・・今年初投稿となります。

さてまた、今日からぼちぼち行くぞ。

遅ればせながら、今年の目標は

・字を綺麗に書く
・継続!

です。

字、コンプレックスだったんですよね。
お世辞にもきれいとは言いにくい字で、
旦那にも(※字がうまい)「字、読みにくいね」とバッサリ。

また、連絡帳を書いてくださる、先生の字がとってもキレイでね。
今年は頑張ってみようかと。


最初は、ボールペン字講座受講を考えて、折込にあった通信講座みてみたら
総額3万くらいかかるのを知り、通信講座は断念!
本屋さんで、練習帳のついた本を買ってきて練習してます。

六度法と、とにかく丁寧に書くのを意識してます。

ノロウィルスに罹った

この時期はイベントごとも多くバタバタしがちなのに、さらに色んな病気が流行りはじめる。例にもれず、先々週半ばに娘が病気を貰ってきた。寝る前まではホントにいつもと変わりなかったのに、さあねるぞ!といったタイミングで突然の嘔吐。数時間後に、再度嘔吐。その後、数時間おきに大量の下痢・・・処理に夜じゅうてんやわんや。

ぐったりの娘を連れ、翌日病院で検査を受ける。保育園では、嘔吐下痢症状の子が何人かいるけど、診断がはっきりしてないと言われていたので、何か分からないけど感染性胃腸炎なんだろうなと思ってはいた。


すると、まさかのノロウィルスと判明・・・!それ感染力強くて症状がひどいやつ!と動揺していると、同じ園の子達が、同症状で今日は朝から何人も来ていると看護師さんが言う。看護師さんは保育園の電話番号を確認すると、早々に電話をかけていたようだった。恐らく、注意を促す電話だろう。集団感染という事になるのかな。

 

看護師さん曰く、ノロであろうと、ロタやアデノであろうと、ウィルス性の感染性胃腸炎には特効薬がなく対処療法なのだそうだ。つまり体内から出さないと治っていかない。一週間位登園は難しいといわれ、くらくらする。仕事どうしよう!?と心の叫びが聞こえたけれど、どう考えてもどうしようもない。

ちょっと放心状態な中、脱水症状に気をつけて、家族に感染しないように消毒して汚物処理に気を付けて、と細かく指導を受けた。その後、娘は大嫌いな点滴2時間コース。整腸剤と吐き気止めを貰って帰宅。

 

今更ながらに次亜塩素酸ナトリウム液を作り、いたるところを拭き掃除。
(その後の薬液ふき取りが不十分で、ちょっと色落ちしたものもあり)
リネン類は熱湯消毒。

※以下覚え書き※
嘔吐に直接処理する場合は、塩素系漂白剤を50倍に水でうすめて使用
  (次亜塩素酸ナトリウム濃度 約1000ppm)


トイレの便座などの消毒には、塩素系漂白剤を250倍に水でうすめて使用。
   (次亜塩素酸ナトリウム濃度 約200ppm

5%塩素系ハイター:500mlペットボトルに、約10cc(1000ppm)
5%塩素系ハイター:500mlペットボトルに 約2cc(200ppm)

ミルトン 500mペットボトルに50ml (1000ppm)

ミルトン:500mlペットボトルにミルトン約10ml (200ppm)

http://milton.jp/ekitai/faq_answer012.html
http://milton.jp/ekitai/faq_answer026.html

◆上記は漂白作用も有るの
でリネン類の使用には注意!


リネン類の熱湯消毒:85度~90度で90秒以上

参考になるサイト:


食品安全委員会:ノロウイルスの消毒方法 | 食品安全委員会 - 食の安全、を科学する


 

ただ、ノロウィルスって大変感染力が強く、初回娘嘔吐の時に消毒処理が十分でなかった夫は、その2日後に発症。更に翌日、私も結局発症・・・1日かなりひどい症状があったが、回復は幸い早かった。休みは散々だったが、その後はなんとか乗り越えた。


唯一無事で一週間たった今も通常運転の息子は、ノロウィルスを「のろいのウィルスにみんなかかった」と間違って園の先生に報告していた。それにしても呪いのウィルスが妙にしっくりくる。


これからの季節、嘔吐処理セットは必須と学んだ2週間だった。

兄と妹の違い

寒くなると、あからさまに更新意欲が削がれる。
この2週間書きたいネタはいっぱいあったのだけど、とにかく布団から這い出てこれなかった。布団の魔力に負ける・・・今日は、腹巻・レッグウォーマー着用で何とか寝かしつけ後に布団から出てこれたので書く。


最近、娘(もうすぐ2歳)が面白い
この頃って、言葉が通じ始め、出来る事がどんどん増え、自己主張やイヤイヤ真っ盛りになったりなんかして、それはそれはネタの宝庫。日々面白い事・(親的に)困った事をやらかす。

その中でも、面白いなーと思うのは兄・妹の違いだ。
性差もあるだろうし、一番目と二番目の差もあるだろうし、持って生まれた性格の差もあると思う。現時点では、物凄く違う。兄妹でこんなに違うモノ!?と思うととても面白い。

とにかく娘は、女子っぽい。洋服やバッグ、靴等身に着けるもの大好き。鏡での自分チェックは欠かさない。更にこだわりが出ているであろう一年後には、女子力で完璧に負けていると思う。遊び方は、おままごとやお絵かきを好んでいる。

おしゃべりも、アピールも甘え方も上手で、中々に世渡り上手な感じがする。只、機嫌が悪くなると一変。怒ってますという表情をして、超ヒステリックに怒る。おもちゃ箱をぶちまける、お茶をつがせておいてぶちまける、ものを叩き落す、平手打ちする…(^^;;   怒り方に兄妹の違いを一番感じる。息子のイヤイヤも結構大変だった覚えがあるけど、ひっくり返って泣き叫ぶ位でバリエーションは無かった。

普段は本当に(親バカ的に)可愛いな〜(≧∇≦)と思うのだけど、機嫌が悪くなるとヒ〜(((;゚Д゚)という感じでこっちが逃げたくなる。末恐ろしい…とビビっている最近。息子の時には感じなかった気持ちである。


【ハンドメイド】アクリルタワシ

f:id:hobomama:20141109003655j:plain

 

かぎ針熱が続いている。

木の葉型アクリルタワシも作ってみた。
 
何種類かアクリルタワシを作って使ってみたが、この木の葉型は水切れが良くて結構好き。
 
しまいこまれていた毛糸でニット帽も編んでみた。紺で模様もないシンプルなやつだけど息子が気にいってくれたので嬉しい。次は模様のあるお出かけ用を作りたいなあ…
 
編み物をしていると、少し自分の世界に入れる。慌ただしい日常の中で無心になれる時間を持てることが貴重で嬉しい。まあ、睡眠時間は削れるけど。
 
 

【ハンドメイド】かぎ針練習中

またもや更新が飛んでしまった・・・。ま、ぼちぼち・・・ね。

 

最近、かぎ針編みを習う機会があった。元々編み物に興味はあったけれど大雑把な性格が災いして、どうにもうまくいかず編み物グッズはしまい込まれていた。正直、編み物は無理だなーと諦めていた。

 

そんな私でも、バザー出品のためのアクリルタワシを何とか仕上げる事が出来、ちょっとまた頑張ろうという気になっている。下の写真は、練習で作ったアクリルタワシとモチーフ。粗は目立つけれど、やらないと分からないのでこれでも精一杯頑張った。

 

赤・白は百均のアクリル毛糸。光沢が無くて編み目が分かり辛かった・・・

f:id:hobomama:20141029010345j:plain

 

目標は帽子!!

 

 

新しい洗濯機と息子&夫

今年は、ちょいちょい家家電が寿命を迎えている。

 

我が家で使っている洗濯機・冷蔵庫・レンジ等の大物家電は、旦那と私お互いに一人暮らしの時に使っていたものだったりする。まあ、結婚して7年目にもなると経年劣化もさることながら、家族の人数が増えたので家電にかかる負荷も増える。

 

という訳で、10年選手だった家電達の調子が悪くなりだし、夏には冷蔵庫を変えたばかりだった。そして先日、洗濯機にも寿命がきた。洗濯槽が回らなくなったのだ。お財布的にも家事的にも大ダメージ。痛すぎる・・・(泣)

 

洗濯機が無いとかなり不便なのですぐに家電量販店へ。予備知識を入れる間もなかったので、ドラム式と縦型で迷った。ドラム式は、節水でき乾燥機能に利点がある。逆に汚れ落ちは今の所どうしてもタテ型に劣る。(水の使用量が圧倒的に違うからだ と店員さんは言っていた)

 

汚れ落ちが良い方が良いな と思ったけれど、いいなと思ったタテ型機種はお高い!散々悩んだけれど、汚れがひどいのは予洗いしたらいいや、と結局少し価格を抑えて、在庫があるタイプのドラム式洗濯機の購入に至った。初ドラム式!

 

翌日には、洗濯機を届けて貰う事が出来た。

 

私としては、ようやく普通に洗濯出来る~というほっとした気分でいっぱいだったが夫と息子はなぜか大興奮。届いてすぐ「さっそく洗濯しようよ!」と大騒ぎ。夫は嬉々として取説とにらめっこしながら、洗濯開始させていた。洗濯物投入口のドアが透明なので、ライトをあてれば外から洗濯する様子を見る事が出来る。息子と夫は、2人で懐中電燈で照らしながら洗濯の様子を見ては「シャワー出た!」とか「意外と静か!」などの感嘆の声を挙げている。結局ずーっと二人で見ていた。

 

うんうん・・・新しい家電って、ワクワクするよね。気持ちは分かんなくもないけどね、そんな長く観察するほど面白いかい?と私は娘の相手をしながら思っていた。

 

その日の夕方、夫が「今日の分はこの後洗濯機回そうよ!」とのたまった。

早い時間だからまあ良いよ、と言ったら、いそいそと洗濯をはじめ、なぜか椅子を洗濯機の前に置き、お酒を片手に洗濯の様子を鑑賞していた。


えっと 、 たのしいの?それ。

私としては理解不能だったが、生温かく見守っていた。(放置とも言う)息子もちょいちょい見に行く。似たもの同士?



ま、なにはともあれ、大事に扱って長く活躍してもらわねば。


運動会はつづくよ 来年も。そして今週末も。

ここ1週間ブログを書く気力無しだった・・・。

ようやく落ち着いたのでまた頑張ろう。

 

==

先々週の娘発熱から1週間は病院と看病。

その1週間のツケは確実に仕事に響き、仕事でいっぱいいっぱいだった先週末に、息子の運動会があった。息子のいつもと違う姿を見られる貴重な機会なのでとっても楽しみにしていたイベント。

 

でも、買い出し含め、お弁当作りは結構大変な私タスク。

普通のお弁当なら、ほんの30分程度あれば何とかなるけど、大人2人・幼児2人の野外で食べるイベント弁当となるとそうもいかない。運動会というちょっと特別なイベントごと、食べるものも思い出のひとつ・・・と考えると、結局量も種類もそこそこ必要になってくる。

 

前日仕事が終わってから一気に買い出しに行き、夕飯他いつもの流れ。

そして子どもたちが寝静まった後から、下ごしらえ。出来るだけ必要なものは夜にそろえる。朝は5時前に起き、焦りながら弁当作成開始、家を出る8時半にギリギリ作り終わった。運動会は始まっていないのに、「終わった~」という気持ちだった。

 

とりあえず、肩の荷がおりた状態で息子の運動会を楽しんだ。

かけっこは随分早くなって走り方もサマになっていたし、踊りも一生懸命踊っていた。

集合でもちゃんと整列していたし、友達とも仲良くやり取りしているのも見えた。

 

成長を感じられて嬉しい気持ちが湧き上がるのと同時に、 一年前とは全然違う、と思った。子どもの一年って本当に大きいんだな・・・と実感する。来年はまた大きく違うんだろうな。楽しみだけど、なぜかちょっと切ない気分になる。

改めて、写真沢山残しておこう、と思った。

 

無事に息子の運動会は終わった。行けて良かった。

 

 

そして今週末、娘の運動会だ。

まあ、日にちが被らなくてよかったよね・・・

二週連続だけどね・・・

またもやお弁当を作らねば・・・

 

がんばろ